シニアヨガ


それでも、ずいぶんバンブーでも慣れてきましたので、スパルタタイムもありの、和やか自由クラスであります。
写真は、骨壺(^o^;)
抱いているように見えるオネーサンもおりますが、
ブロックにブランケットあてて、そこへオデコつけて
リラックスしたいポーズ
がーーしかし
最初からついた人2名。
他の方は、エーーーッと
下りない膝、恨めしそうに見つめながら
でもね、そこから50分、ほぐしたり、伸ばしたりしたら
それぞれの形で、頭をつけることができました。
10センチほど離れてたメンバーは、トリッキーなことが起きたような顔して、喜ぶ前に
不思議顔(・・;)))
身体は、導きと、素直さで、引き出されるものなんです。
まずは、自分を認めて愛すること
そして、仲間と分かち合うこと
最後にリーダー (一応先生?)
を信じることも
シニアクラスには、大切ですね(^^)d
バンブーでのTT受けた仲間たち
いつかシニアクラスも、持ってほしいと願います。
なぜなら
いつか私たちにも訪れる老後(そう遠くない私)
指導というより、共に動くとこちらも学びをいただけるからです。
何に喜び、何を求めているか、自分の持つ力を奉仕できる心身は、魂を磨くことに繋がると思っています。
与えて与えて
与え尽くす
人になるのが
ヨガ
欲しがりません
勝つまでは
(何にや?)
チャンチャン
本日のボディC、スタミナFも、気持ちよかったなぁ
仕事なのに、自分もそう
感じられる環境に感謝します。
それは、メンバーさまの情熱が、素晴らしい波動を作ってくれるからです。
仕事であっても
務めとしてだけでなく
成果に繋がるように
与え続けられる能力高めている?つもりですが、
でも、結局は
皆に助けられている
ということなのです。
皆様の意欲、精気、純真な取り組み
ありがたく思います。
m(__)m
ナマステ
ナマステ
コメント