連休いただきm(_ _)m

いまひとつの体勢の上半期、勇気をもって検索しても部屋が空いてなかったり、事情があったりでしたが
7月、なぜかスムーズにいきました。
昨年末の零下の冷気瞑想??
祟って?かなりの浄化をいただき、体力が落ちて、新年から気力で生きていたように思います。なのにヨガタイムは、私ではない私を造ってくださる。
仕事の時は、いつも無事に動くことができ、プラクティスも今必要なことがおりてきてそれを素直に行うと内部は、常に研ぎ澄まされ、ありがたき日々。
今回も感謝という言葉しかない旅となりました。
世の中は、荒れているように感じる中
長い時間かけて無事に到着すると、雨が降りだし私の望む高野山の雨。
騒音のない宗教都市には、自然音が、鮮明で脳内に沁みいるのです。
久々の移動は、少々足に負担を感じたし、強雨のおかげで、外出せず、食事まで、写経と瞑想をたっぷり時間をかけて行える至福。
真夏の高野山は、初めてで、長袖で過ごせる避暑地であると知りました。
鹿児島でもあまり聞かなくなった蜩が、哀愁を連れて夕刻を彩り、別世界へ誘うのです。
半年の喘ぎは、ここにくるための試練だったのかなぁと
まさに今、平安だ…と。
パーソナルや修業の時に
天上界へ来世行けるよう私は生きてるから
なんて、冗談言ってますが、
人間として、また生まれることも奇跡なのに、神、仏になれると思っとるのかオマエ
という戒めをいただいたからこその
今なんだろうなぁと
こんな
わけのわからないポーズに導かれ
高野山には、ヨガマット持っていかない私は、外でユラユラ緩める。
9時に就寝し
早朝から呼吸法、瞑想、勤行
ありがたき
尊き時間。
こうして与えていただけるのも皆様のおかげさま。
家族、環境のおかげさま。
関わりあう全ての皆様に感謝いたします。
合掌
ナマハ
コメント