書道時間


届いた賞状を授与
授賞式に出席できなかったので、送られてきました。
ヒロミちゃんは、書人スタートの扉が開いたということになります。
ヒサヨちゃんは、師範の扉
ここから、始まりです。
今年の学書院展の受賞者へのギフト
クリスタル文鎮
感激!!
毎年、オリジナルのご褒美を準備してくださる
愛情豊かな青蘭先生
厳しさの中の愛
強く
しなやかな
師匠
お手本にしたいと
いつも
思っております。
ヨガも、ボディワークも
書道と基本は、同じ
私の体力がまず
人並み以上でなければ
導きは、できない。
書もヨガも
日々の
トレーニング
これは、あたりまえ
苦ではなく
楽しみ
なぜって?
日々違う体を
観れること
前進、後退
それに対して感情が揺れ動かなくなることが
体も心も
強いということだから
そう、体力とは
スタミナのことではなく
ぶれない精神のこと
皆さん
どうでしょうか?
明日は
バンブー
お待ちしています。
ナマステ
日曜もエルグでヨガ&ヨガトレ…ありがとうございました!先生も私達にとって「強くしなやかな師匠」です。体力とはぶれない精神…些細なことに一喜一憂しているブレブレ精神(-_-)の私、肝に命じます✨
投稿: C | 2019年9月 2日 (月) 06:25
温かいお言葉ありがとうございます🙇💦💦
ぶれたりしても、しっかりとした観察があるから
感じるのです。
だから、それも喜び\(^_^)/
緊張も、揺らぎも、落ち込みも
普段マイナスに思っていること
ぜーんぶ
それを
どら、どげんかせんなら(県外の方判りますか?、さあーどのようにしましょうかねーー他人事みたいに)
と、
立ち上がる
中心を観る
自分と向き合う
その姿勢を
呼び起こすための
一喜一憂、ブレ瞬間だと思えば☺️
十分
強くしなやかな
心の持ち主ですよねーーー✌️
投稿: チアキ | 2019年9月 3日 (火) 16:56