« 朝練終えて | メイン | 昨日のアッと驚く、、、 »

2019年11月11日 (月)

昨日のワークショップ

昨日のワークショップ 昨日のワークショップ 初の指示

始める前に、持ってきている物、全て、壁に片付けてと。
鍵は、わかる。タオルも??
そう、全部
何もおくなと

経典の言葉思い出した。 
厳しい練習の心得でも読んだことはあった。
汗、髪、ウェア 触らないで、やる。
ぬぐうことも、直すことも、集中の妨げ
中断になるからと。

私は、仕事中、マットにタオルを置くことはない。
そのクラスの前に激しく動いて汗止まらない時、持って座ることあるけど、
基本使わない。
指導妨げるから
これと同じなんだなぁと。

でも、練習生になると必ず置く。
お守りのようなものなんだと思う。

昨朝
不安な気持ちになったもんね。あまり、使わなくても。

汗が目に入ろうが、鼻、耳に入ってツーンとなっても続ける。繋ぐために

なぜ、ここまで??
と思ったら

告げられましたよ

このヨガの練習は、軍隊のようなものでもあると。

集中力のない者は、自分の命を守れない
まずは、研ぎ澄まされてないと任務果たせないということだろう。

それくらいの気持ちで臨むヨガ

初めての解説だ。

ラジャー!!と言いそうになるところでした。

志気高まること
好きですからね\(^^)/

下向くと気持ち悪くなるとか、身体固くて恥ずかしい、拷問のようだ、などなど
動物は、絶対思わない、言わない(話せないぜ)
弱音
もうホントに聞くたび
チーンとなるんですよ。

できたら、考えてみて
なぜ、そうなるのか、なったか、、、

と、オヤジ思考の私は、優しさに欠ける。

何かを成し遂げるには、誰も見ていないところで、努力することも必要で
それができなかったら
せめて、閃いて入ったクラスは、最後まで、やれるところまでやってみよう。
そして、気付こう。
頭で決めてないか

私は、⚪⚪だからと
決めつけて来ては、いないか。

などと感じる思考の私なので
軍隊意識
万歳です。


まだ言いたいことあるけど

息詰まって

皆さんが酸欠になったら、イカンので

このへんで。

帰ります、鹿児島へ


写真は、
左端に小さく私います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/457271/34195369

昨日のワークショップを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • 20250821_191322
  • 9月スケジュール
  • 本日21日のエルグ
  • 20250815_145453_2
  • 20250815_145201
  • 今思えば…
  • 御祈祷
  • この度の水害
  • 20250731_144715_3
  • 20250728_080945_2
  • 20250731_141418
  • 脱力は、才能のひとつ