adidas→骨盤ヨガ

adidasスタンディング後、ブリーズフリーのみにして、骨盤ヨガへ
後半、見てください!!
この気持ち良さそうな
のびやかな英雄のポーズB
皆、ニンマリ
股関節開いて気持ち良いとのこと。
前半との違いを実感しているからです。
こういう瞬間を観るたび、声を聞くたび
女性には、このヨガのシークエンス重要だと切に思います。
来月のスケジュール
見直そう。
気付きを
ありがとう!
さて、昨日の肌の話
夜の丁寧なスキンケアは、肌にフタをしてしまうようなことであると
知ったのです。(私の場合です)
肌に効果あるものと信じて、保護しているつもりが、トラブルが増えて
そこで、感じたことなのです。
確かに、エステに勤務の時も、学んだはずなのに、、
肌から天然のクリームが出るまでは、
ヨガと同じで、時間がかかると信じていました。
しっかり肌の毛穴の汚れがとれて、肌サイクルが整うと、多くのスキンケアは、必要ない。
もしかしたら、早朝ヨガにより、肌リズムも整い、補うことは、余計なものに??なっていけたのかもしれない。
そして、朝、これまでのヌルとした感じがなく快適。
汗腺、皮脂線からの老廃物が、出てくれるので、
朝の洗顔をしっかりすることが大切です。
肌感触、ツルツルで、最適です。
では、身体は?
と思いますよね。
腕、足は、顔より皮脂線が少ないので、ローションなどで、保湿必要。
というより
私の場合は
お風呂で、今日も頑張ったね
とお礼を言いながら
泡で洗う。
その後、オイルかクリームで、マッサージしてあげながら、
いつもありがとう
と撫でて感謝するのです。
顔は
サードアイと首との繋がりがあるので、泡が吸引となるように、敬いやさしーく洗います。
達人の汗は、拭かずにすりこむとエキスになると教えられましたが、毎朝の瞑想、マントラから始まる修養、怠ることなく続けるからであり
まだまだの私は、感謝して洗うことも練習のひとつとして
練習前のお清めを大切にしています。
皆様も、
それぞれに肉体と向き合い
自分に合ったスキンケアで、快適にね。
八支則にもある
シャウチャ(清潔、洗浄)
という教えに対して
向き合ってみるのもヨガの学びですね。
では、明日も早朝からバンブー
空いています。
ナマステ
コメント