5月スケジュール

皆様の4月は、どのような流れですか。
今回の祈りの聖地を
訪れたことへのご意見や質問が、意外に多かったので、今日も記します。
永平寺の感動を聞いたことがあったけど、なぜ高野山へ?
永平寺は、曹洞宗
先日、クラス中、シャンティの意味は?と聞いたら
その時の仲間たち
?? 少々ショック(笑)
平安、平和です。
平安時代に誕生した空海
そして、真言とは、まことのことば
ヨガと通ずるシャンティ
マントラ=真言
真言を修行により会得し、仏の智恵を悟り、功徳を積み、人々を救済し幸せにすることを目的にしているのです。
ヨガと重なります。
これは、潜在意識となっていたと思いますが、
学生の時、高野山の書道展に何回か出品し、特別賞をいただき、その頃から、いつかその山に登るんだろうなぁ(弘法大師さまのことよくわかっていない)
と、賞状を掲げてくれていた親のおかげで、折に触れ思っていました。
なぜこの時期になったかは、
たまたま食事中に見た映像(私にテレビの主導権ない)
弘法大師さまの生身供
(弘法大師のために、御廟橋を渡り毎朝6時、10時半に運ぶ)
雪の中運び続ける和尚の厳かな歩みを見て、これを決して休むことなく続けられているということに、、、涙
漠然と行きたいなと思っていた時でしたので
その映像は
メッセージと受け取り
すぐに予定をたてました。
今回の決行により
知ったこと
いつも総本山へ進む自分
(源流を知ることが、伝えるとき真実となると。ヨガ、書道の礎)
真言宗
高野山が総本山
他に18もの本山がある。
そして、3つに別れ
高野山は、古義
あと鎌倉時代になると新義、真言律宗とあります。
なるほど、、、
これまでも真言宗のお誘いがあったのに
ご縁がなかったのは、
そういうことなのかもしれません。
我が家が神道ということもありますし、仏がビジネス的な宗教と重なっている現実も知っています。
ですから慎重になります。
東京で
過去に有名な団体からの勧誘で、失態があったからです。
鹿児島に戻っても、そういうお誘いは、やはり続きます。
宗教への偏見ではなく、団体で祈るという大本堂へ連れていかれたことがトラウマになっております。
私の魂は、群れることを拒みます。
重たい話ごめんなさいm(_ _)m
明るい話を、、、
クスッと笑えたのは
仏門に入るのでは??と
聞いてくる方もいらっしゃいました。
私のような
おバカものには、100年早いです。
独学を続けます。
そして清浄な地へ足を運び
祈らせていただき
そして、
経典を学び、まずは、心を整えます。
修行は、ヨガプラクティス
そして、
日常を質のよいものにする心がけ
また語らせてくださいませ。
明日は、自由練習
これも修行への道のスタートです。
勇気をもって始めましょう。
7時15分ドアオープン
オーム
シャンティ
コメント