« 筋肉 | メイン

2025年2月 3日 (月)

京橋にて 早春展

京橋にて 早春展 昨日から、東京におります。
数年振りに、初春のミニ展覧会臨んでみました。
昨年は、院長から直筆のお便りを何回も賜り、そして、暮れには、用紙に実際に書かれたお手本を与えていただきました。
書初めとして向き合い、昨日、晴れ着(軸装)を身に付けた作品に対面したのでありました。

.....春を一瞬感じ....我が子のように愛おしかった。

20250202_140401


[華中神仙]
高野山に参っていることは、告げておりませんのに
神仙という文字を与えられ、熱く心が震えた年末。

常に
青蘭先生には、全てお見通し、、、鋭い洞察力と神業に圧倒されて31年の年月経ちました。
継続によってしか見えてこないありがたき力、それが精神力かもしれません。

この春の小展覧会は、支部のお弟子さんの披露でもあります。
私の仲間は、まだデビューしておりませんが
推薦される日も近いと信じてます。
書道もパーソナルを始めましたので、あらゆる方向性から究明していけることに喜びを感じています。

こちらは、高齢の役員、審査員のお偉方。

20250202_140344


暫く佇んでおりました。
生き方が
作品に現れます。

写真の許可が貰えることは、少ないので、背筋伸ばしてご覧くださいませm(_ _)m


20250202_142050


書は人なり
という
泰雲先生の見事なお言葉が

木霊するギャラリーでの
集中観覧は、
瞑想を超えて、私の細胞に刻まれました。

書人として
足場を固める。
ヨガで、宇宙を定め、
全身を永遠に繋ぎ
アサナの開拓ではなく
全てを統率した身体で、成し遂げたい
イメージを創造していく。
あぁ、文字にすると美しいが、、、
書作品は、まだ可愛らしい(未熟といわず(笑)
ポジティブ)

善き東京時間
皆様のご理解あってこそです。

ありがとうございます。m(_ _)m

ナマハ
ナマハ

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/457271/34276607

京橋にて 早春展を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • 20250202_142050
  • 20250202_140344
  • 20250202_140401
  • 京橋にて 早春展
  • 20250130_161801
  • 20250109_165409
  • 筋肉
  • 20250110_143856
  • 2月スケジュール
  • 20250119_161127
  • 20250119_120412
  • 修業