長寿

仕上げのアサナとして
逆転のポーズ
ヘットスタンドも腕の使い方が多種あります。
なぜ
ヘッドスタンドまでしていきたいか
心臓、頭の位置が逆転するので、頭部への血流がよくなるということは、脳の働きまでよくして、思考もクリアになります。(ボケの私がいっても説得力ないけど)
でも、ポーズ名のサンスクリット語、マントラ
自然に覚えたことを思うと
集中力、好きな事への脳の力を信じています。
圧力がかかるから、心肺機能も強くなるそうです。
そして、長寿
アンチエイジングにも繋がると言われています。
こんなに効果のあるアサナ
ヨガしていなくても、できる人もいます。
子供のときも簡単にできる子いましたよね。
恐怖心のなさもポイントです。
上半身の強さも必要なので、たくましい男性も簡単にできたりします。
背筋、腹筋も使いますから。
でも何より、キープするためには、体幹です。
意外と思われるかもしれませんが、太股裏の柔軟性も大切。
背中をキレイに伸ばすために必要です。
立っている時と同じで
上へ吊られているように伸びていく感覚
真っ直ぐに上へ上へ
上がってからの内観が、ヨガの醍醐味です。
スポーツクラブのクラスでは、ヘットスタンドまでは、進めません。
無意識にブロックしていたものから解放されるためにも
逆転のポーズで、恐れを克服し、新たな世界を開いてほしいと思います。
バンブー
夏には、クラスを増やせるよう、私も学びを続行します。
ナマステ
コメント