初冬

愛でることなく
今年も冬を迎えた。
だからというわけでもないけど
枯木でも
キューンとくる
冬の朝
そして、本日エルグで
blogのプレゼントの話
ショックだったと
告げられ
キューン ごめんね
昨年、それは、それは、
可愛いトリートメントいただいたから
普段、そんなオシャレなことしない無知な私に、、(^_^;)、
そうなんです。
皆様からの贈り物は
センスあり、心こもっていて
感激するからこそ
自粛しないと、、、
そろそろ
本物アシュタンギへ
いまさらですが
南インド総本山の威力
真なるスピリチュアル
この身体をもって
知らされた
この数ヶ月
日常の心得の方が
ヨガとしての
効力となること
生き方が
真実でないと
どんなにヨガを愛していても
足るを知る
奉仕の心
無欲
でなければ
本物は、光を見せてはくれない。
などと
自分なりの見解
本日も熱く動いて
インナー鍛えながら
心も強くなっていく気持ちになる
木曜日
いつも
ありがとうございます
ナマステ
廃本の中から佐保田鶴治著「八十八歳を生きるーヨーガとともに」というのを見つけました。他に数冊著作がある模様。日本で最初にヨガの宗教法人を作ったとか。内容はお話の記録で読みやすく私には興味深かった。ハタヨガですが、アシュタンガヨガもパワーヨガもハタヨガから出発している?んですかね。
お誕生日おめでとうございます(日付覚えていません!)還暦過ぎると残る現世に限りがあると実感します。大事に生きようっと
PS:この著者はこの本の後書きを脱稿後1週間して旅立たれたとか(つまり88歳で)理想的ですね。脈絡無くて失礼しました。
投稿: いるか | 2019年11月29日 (金) 11:09
いるかさん
日本のヨガのお話、ありがとうございます。
きっと、わかりやすく、説明されている著書なのでしょうね。
そうですね。
ハタヨガのカテゴリーが、あらゆる流派のヨガになっています。
パワーヨガは、アシュタンガヨガから、編み出され、ハリウッドで大ヒットして、世界に広まりました。
誕生日のお祝いまで、m(_ _)m
今月が、生まれ月ですが、誕生日は、区切りであり
一日一日が、貴いという年齢になりました。
自然の老いに抗わず、今世楽しんでいきたいですね\(^_^)/
投稿: チアキ | 2019年12月 3日 (火) 17:11