歳末

朝ヨガの時間を作る
いつもの仲間たち
トレーニングとスタミナフロー組と分けました。
トレーニングは、今年の自分の成長を観てもらえるように、軸、コア、骨盤回り、脚全体
感じるようプログラムいたしました。
後半、個人的な感情が、動いた瞬間がありました。真摯なパーソナル姿勢をずっと見守ってきましたので、話させてください。
TさんとKiちゃんは、毎月続けてまいりました。
お二人のヨガを始める以前の身体の共通点があり、私も気長に付き合っていく覚悟で、基本を一つ一つ丁寧に進めてきました。
元々運動は、得意ではないとのこと。柔軟性、筋力ともに優れているとはいえませんでした。
しかし、メゲナイ。自分を責めることもなく認めているのです。
今よりよくなっていくということを信じている姿は、こちらを奮い立たせます。
そのお二人が、トレーニング後半のナヴァーサナ
目指す位置に頭を持っていけたのです。
かなり、腹部をトレーニングした後なのに二人が、抜きん出ておりました。
バテることなく。
腸腰筋と脚前面の強さも必要なポーズ
内なる力
芯の強さ
パーソナルの意義は
アーサナが、上手くできるようになるためでもなく
強く、柔らかくでもなく
正しく動かすことを知り
日常に生かせることが、一番の望みです。
粘りある心身でいたい。
自分を守れる逞しさ
その基本は、姿勢と呼吸、体幹。
そのバランスが精神力を作るのでしょう。
ご自分をこれからも観てあげてください。
知ったうえでの智恵
皆さんが
今年の基礎体力を活かし
内にある素晴らしき面、引き出していけますように、、、
後半クラスは、
スタミナフロー!!!
中盤まで、ポーズの間にパワフルヴィンヤーサ
今年、痛みと向き合ったYoginiもいるのでリリース
シャバーサナで、体を鎮めた後にチャクラフォーカス、ハタ呼吸
スタミナのある人生になるように祈るプログラムのつもりでした。
思いもよらぬ2020年
世界を揺らがしたそのモノに惑わされず、我が道を歩んだ仲間たちのヨガ
恩恵は、暮れにも訪れたように思います。
皆さんの心身
光輝いてみえるからです。
大晦日
108回太陽礼拝
キャンセル待ちの方も
お受けするつもりで、いましたが、、、キャンセル続いております。ご都合悪くなりましても、気になさらずにお願いいたします。
天気予報は、雪?だとか
自然の天地に抗わず、出席は、決めてくださいね。
それでは、
明日は、ムーンディ
大掃除、心の浄化も重ねて
ゆったり、慌てず、キレイになってね。
写真は、書道最終日のものです。
今年は、4名受験し、皆さん合格でした。
新人さんも加わり、女子会のような書道部になっております。書道もヨガと同じく
軸伸展、肩甲骨の存在
肩、指、力ぬく。
流れるような書体は、身体を動かし中心を定める。
書道も身体調整できるのです。
私は、立って添削します。
三時間、ヨガと融合してやっている気分です。
全て、ベースは、同じなのです。
何事も姿勢の基本は、引き締め、引き上げることですから(^_^)v
ナマステ
コメント