叡智に繋がる

起きやすいものですが
皆様お元気ですか。
年相応の関節炎など
どれをとってみても
身体の使い方次第で、調整できるものでもあるのですよね。
完治は、しなくても
和らげる
ことができるのです。
ヤワラぐ。
なんて、やさしい表現なんでしょう。
先日も話したけど
日本語の表現の豊かさ
その感性を活かして、英語では勘違いしてしまいがちな解釈を改め、、、
豊かな日本語をもちいて
内部を引き出せるように
伝えよう
TTで、英語での表現が、リズムにのって動きやすいからと導かれ、ガイドするシークエンスもあるけど
繋がっていけているだろうか
(/-\*)
修業は、持論を惜しみ無く提供しています。
それが、貴方に良いのかは、実行して見きわめてください。疑うことも、反論もありです。
私が、自分の生き方に合わせて獲得したことを長い時間をかけて全て伝えていくつもりです。
過日の修業クラス 見違えるように伸びた時
愛おしい我が子を見るような思いでした(ごめん、子供いないけど(笑)
両手を1本に繋ぐような思いで、胸の奥、肩甲骨を活かして伸びやかに動くにも
ヒントがある。
ヒラメキ、気付きは、宝です。
貴方の明日は
今より輝きます。
なぜなら
マインドの奥から、喜びも幸せも生まれている。
すでに私達は
全てを持っているのだから。
最近は、藤井風さんのおかげで
若者もこのような表現に救われ生きる力になっているらしい。
実体験として
身体を使うことで
真の深い意味へ
出逢えるのかもしれない。
純粋なる思考を信じて行動していかなきゃ。
ずはり
[悟性]
感性によって得たことを
理解して、概念化できること
長年の努力と智恵によって
深い道理を悟る
叡智とは、そういうこと。
學びは、そこへ繋がっていく。
さて、
6月
エルグ 日曜15(11時半スタート) 29日(3クラス)
修業 7日(土)22日(日)
休み 4、18日(水) 1、8(日)
明日は、10時オープン
雨が強くなりそうですので、お気をつけていらしてね。
オーム
シャンティ
コメント