風の時代

ですかねーー
さて、たまには、趣味の話
占星術からの見解と思いますが、
昨年の誕生日に、友人や先輩からのメッセージ
地の時代から風の時代へと
12月22日から?とか
コロナの影響は、その予兆だったともいえるとか。地は、安定だけど
風は、流動ですものね。
コロナ休業
スケジュール変更の頃
寄り添ってくれた音楽
藤井風
風の時代へという
メッセージ
彼は、更に上昇するのであろうか、、、
と思ったりして。
ヨガを始める前に
ゆったりリングで目覚めさせ、股関節フォーカスしたり、、、
その時にお世話になった音楽
私にとって音は
親友のようなもの。
感性のヒダに潤いを与えてくれ、
思い出と共にあるともいえる。
特に
やさしさ
という曲は
時に泣けてきたり、、、
学生、エアロ、ダンスの時代は、洋楽ばかりでしたが、
今は、邦楽にも魅了されてます。
昨年は、
グリムスパンキーもよく聞きました。ロック&ブルース調
ブルージーで、女性の声が、ハスキーで暗めなので、??という友もおりますが、、、
こんな夜更けは
という曲は
好きな人がいる時なら
さらに沁みるよなぁ
なんて、ときめき10年以上忘れている私のハートを揺さぶった。
自慢できることでもないのですが、、、(o゚з゚o)
ヨガは、男性、女性という隔たり、意識を取っ払ってしまうのかも。
よく恋をしていた友人が、ヨガ始めたら、パッタリ、浮かれた話しなくなった。好きな人がいないときは、芸能人に恋して騒いで、それがまた可愛かったりしたのに。
ヨガの魔力、威力なのか、人類愛への道を示すのか。
そのせいか
ヨガミュージック、ヒーリング系ばかり聴いている頃もありましたが、
帰郷してから、また色んなジャンル聴き始めた私です。
東京行くたびに、試聴してまとめてCD購入するから。
その中で
昨年、支えてくれた音はこれ。
前も紹介したかな?
夜更けにピッタリ
Yoginiの中には、
好きなアーティストライブへ、お出かけする熱い仲間もいます。
いつも、いいなぁとp(^^)q
そして、今、なかなか叶わぬこととなり、寂しいでしょうが
希望を持ち、待ちましょうね。
そうそう
正月の藤井風のピアノライブの配信に釘付けになりました。
寝っ転がって、まるで、子供が遊んでいるかのようにピアノ操り、声を張り上げる映像は、
天然のまま生きる
その姿は、
飾らないことの
独特な個性が
天才というありふれた言葉を、遥かに越えた愛おしい芸術の申し子だ。
藤井風、星野源
なんだか、とても魅力的な名前の二人
音楽も自然体で、とても好きですねーー( ´∀`)/~~
幸せな時も
心が乾いた時も
音楽は、寄り添ってくれる。
あなたの心を彩る音楽
いつも身近にありますように。
発達障害のある次男が、大好きなアーティスト、星野源と藤井風なんです。次男に教えられることの1つでした。千秋先生のブログ読んで、びっくりしました。
投稿: SEIKO | 2021年1月 8日 (金) 23:27
せいこちゃん
大感激のお話ありがとうございます\(^^)/
私がこのお二人に特に惹かれるのは、人としての善と悪、光と影を見据えて歌詞があるところがすごいなと。
そういうことを直感で捉えていらっしゃるのでしょう。
独特のメロディが
ご子息の波動と共鳴するのでしょうねーーー(^ー^)
投稿: チアキ | 2021年1月 9日 (土) 20:57